ふるさと納税とは?
ふるさと納税とは、現在住んでいる街以外で、生まれた故郷や応援したい自治体に寄附ができる制度です。
手続きをすると、寄附金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられます。
あなた自身で寄附金の使い道を指定でき、地域の名産品などのお礼の品もいただける魅力的な仕組みです。
寄付と言っても、本来税金で支払うお金で返礼品を受け取れるので大変お得な制度です
ふるさと納税の魅力とは?
ふるさと納税では控除上限額内で寄附を行うと、合計寄附額から2,000円を引いた額について、所得税の還付、住民税の控除を受けることができます。控除上限額は収入や家族構成によって異なりますのでご注意ください。
日本各地の名産品を楽しめるのも、ふるさと納税の魅力のひとつ。多くの自治体では寄附への感謝として、地域の名産品などを「お礼の品」にして寄附者に届けています。自治体にとっては「お礼の品」を通じて、地域の名産品や産業を全国の人に知ってもらえる貴重な機会にもなっているのです。
手続きは2種類
確定申告
期限は寄付した翌年3月15日までに確定申告と同時に寄付金受領証明書を提出
所得税からの還付と住民税からの控除で寄付先の自治体は幾つでも大丈夫
ワンストップ特例制度
期限は寄付した翌年1月10日必着で寄付の都度各自治体に申請書と本人証明書類を提出
住民税からの控除で寄付先は1年間で5自治体まで
※確定申告をする場合無効(医療費控除も)
控除上限額を調べてみる

住宅ローン減税と組み合わせ
疑問に思って調べたのが、住宅ローン減税とふるさと納税は、どちらも同じ所得税と住民税部分の減税還付です
住宅ローン減税で還付される金額が減ったり、何か損しないから調べたところ、住宅を購入した年は、住宅ローン減税の申し込みで確定申告しなければならないのですが、2年目以降で有ればワンストップ特例制度で申請すれば住民税部分からのみになります。
ふるさと納税分は住民税のみから全て控除されます。この際、住宅ローン減税分の住民税からの控除額には上限があり、ふるさと納税分は残りの住民税で全額控除することができます
住宅ローン控除に影響を及ぼすことなく両方の控除を受けることが可能です
オススメのサイトとオススメ品

楽天市場のふるさと納税ではポイントも溜まって、ポイントで支払っても良いので大変オススメです
返礼品は普段手に入りにくい贅沢な物でも良いですが、普段から消費する物を買うと無駄がなく節約になりますよー!
お米がコスパ的にバッチリです!
![]() | 【ふるさと納税】お米マイスターが選ぶこだわりのお米 彩のかがやき10kgセット 価格:12,000円 |

![]() | 【ふるさと納税】あの!!うなぎ蒲焼5尾(計800g以上)都農町加工品 価格:24,000円 |

![]() | 【ふるさと納税】飲み比べセット24缶THE軽井沢ビール 【お酒・ビール】 価格:25,000円 |

こちらの記事もオススメ